木々の葉を揺らす
風の音の歌が
千年もかけて語る
思い出と未来へ
おかえりなさい
おかえりなさい
魂のふる里を、ずっと「魂の降る里」だと思ってたよ…。
曲聞いて「古里」なんだ!!って思った…orz
そんでもって「おかえりなさい」は「I'm Home」な意味じゃなくて、「お家に帰りなさい」的な意味なんだよねきっと。
……魂のふる里を聞くともののけ姫見たくなるのってウチだけ…?;;
使う機会を失った絵を救済。

ぴくしぶのぴくモダンに参加しようと思って考えてたキャラクターのお兄さん。
柚留と書いて、ゆずるさん。
本当は「譲さん」にしたかったんですが、この人の妹の名前を餡子ちゃんにしたからお兄さんも美味しそうな名前にしてやろうと漢字を変更。
すげーセレブなお菓子屋の後取り息子のはずが海軍の中将さんとか将校さんとかそういう感じのお役職についちゃったから、おてんばで世間知らずで箱入り娘の妹が家業頑張ってるよっていう設定だった。
首に巻いてるのは恋人の手作りマフラーという甘酸っぱい設定もあったりする。
使う機会を100%逃がしちゃったけどね!!(^p^)
千年女優みたあとに考えたからお役人設定にしたんだろうなぁ。
妹のデザインも袴+矢絣着物の千代子っぽいデザインになってたし(^q^)
線画段階でへ/た/り/あの日/本さんに物凄く似てたんだけど、修正していく内にその面影がなくなってしまった!!;;
むしろアホ毛にイ/タ/リ/ア(ち/ぎ/ー/じゃない方)の片鱗が見える…。
ちゃんと書いてやれる機会あればいいんだけどなぁ。