空を行くだろうし
庭の木の実りに
思い出したニュアンス
国中の物知りに 尋ねても果ては無い
惜しむらくは一つ 授かり受ける慈悲は無い
ああ 死のない男
「死の/な/い/男」 平/沢/進
死のない男は前奏の不規則だけどリズム感のあるあの音が好き。
なんだかちょっと祭囃子的な感もあって、お気に入りな曲です。
持ってないけど、ヴァーチュアル・ラビットってなかなかいいアルバムだと思う。
時空の水とヴァーチュアル・ラビットは是非とも手にしたいです。
ソロデビューしたての頃って、今よりも科学と祈りの狭間感が強いよね。
今は科学がちょっと勝ってる気がする。
科学って言うか、なんていうか…よく分からんけども…。
とりあえず、「科学と祈りの狭間」ってフレーズを考えた師匠は神だと思う。
いきなりの擬人化!!
新ポケモン擬人化につき要注意!!
ジャローダ♀のカタル。
ようやく全身のイメージが固まりましたとさ。
もっと野貴族っぽく平民感を盛り込みたかったけど、ウチの脳みそじゃ無理だった。
というか平民感ってなによ。
素朴感ってこと?(^q^)←自分で言っといてワケわからなくなってる
科学と祈りの狭間で思い出したけど、ウチは高校の時ヘッドフォンしてるインディアンの絵を描いてた。
「科学と祈りの狭間」っていう言葉とか全く知らなかった当時のウチは、それによく似たテーマを脳内で思い描きながら仕上げてた。
脳内にあったテーマが不明瞭だったから結局最終的に消え去ってたけど(^q^)
もっと早く師匠に出会ってたらよかったのになぁ…。
せっかく画材一式揃ってる美術部で腑抜けた不完全なテーマの絵を描かずに済んだものを。
そしたら高校からの進路完全に変わってたかも。
PR