音楽聴くときはいつもWinampできてるんですが、時々気分転換でWinampのピッチとテンポを上げる機能を使ってます。
師匠の曲は、師匠の地声が好きなので今までピッチ上げずに聞いてたんですが、Temp+17.0、Pitch+8.0でColorsの伴奏聴いたら完全別曲になってて噴いた!www
凄くテクノっぽくなってた!!www
いやむしろファミコンっぽくなってた!!www
ピッチとテンポが変わっただけで一個の曲が色んな変化をするんだね。
そういや、ホントにどうでもいいですが、翠さんちのメロがお別れの手紙で書いてた「しんしん」って牛肉の部位なんですね!!知らなかった!!
この前テレビで紹介してて、「しんしん?!え?!アッー!!」ってなった!!
長い間の謎が解けたぜ!!
確か翠さんちのメロは
納豆って じつは しんしん なんだよ ? しってた ?
って手紙に書いてたような…(^p^)
面白い子に育ってたじゃないか翠さん!!
ウチもそんな面白い手紙を貰いたいですよー。
まったくウチのメロはだらしねえな!!♂♂♂♂♂
PR