忍者ブログ

いらないはなし

日々の出来事をつれづれに書いたり絵を描いたり、好き勝手やってます。

05/14

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/08

Thu

2010

果てない夕日の色合いで
おお 見よ赤色 止まない花の輪唱で

沈黙は荒涼の庭を守る番人のよう
遠くから聞こえた難関に泣く声に
花は咲いて庭に惜しみなく
黄金の伝言を万全なほどに君に見せて


度々書いてる歌詞はミミコピなので絶対間違ってるよ!!信用しないで!!
ルベドー!神曲だー!!
大好きだー!!


というわけで、Tさんと翠さんと一緒にお買い物行ってきました!!
そんでもって今回の戦利品描いてみた!

うはwwwイミフwww

と思ったあなたは↓の写真を見るヨロシ。
f031e032.JPG
**UFOキャッチャーの戦利品**
ネコの手のアームカバー(?)←手をつっこんで遊べる。
あほチャンのぬいぐるみ。
**店員以外は全部売り物と言う話で有名な雑貨屋さんでの収穫**
KIMONO姫

UFOキャッチャー楽しいね!取ってる間だけ楽しいね!!
景品取った後、「これどうしよう(^p^)」って我に返るんですよね!!
でもついついあほチャンの可愛さにホイホイされてしまうんですよ…orz

KIMONO姫は前から欲しかった一冊。
モダン着物を描きたいって思ってたんですが、良い資料が無くて困ってたんです。
この雑貨屋さんで立ち読みしてから、ずっと欲しかったんですよー。
どの着物もおしゃれで可愛い。とってもいい資料になるぞ。
とホクホクしながら会計を済ませた後、
「晴、それ絵の資料にするんだろ?(ニヤリ)」とTさんと翠さんに見抜かれドキィィィィ!!(図星)っとした。

ていうか店員以外は売り物と言う話で有名なこの店、今日は店員に値札シールが付いてたぞ!!


お買い物してたらお昼跨いでしまったんで、ショッピングモール内の洋食屋さんでお昼ご飯食べました。
そしたら自分の胃の許容量を遥かにオーバーした食いっぷりをしてしまい、ちょっとの間動けませんでした…。トホホ;;
その上お二人にも迷惑かけてしまった…よ…;;
でも蜂蜜トーストおいしかったぜ…(^o^)
PR

04/07

Wed

2010

ひきこもごも伝説

ひきこもごもがひとり立ちになりました!!


2010y04m07d_222320521.jpg
/ばはっ!!\(謎の掛け声)
謎のアンテナ(ゆらゆら動いてるから触手?)が生えた!かわいい!!
触手は兄の泡盛横丁染五郎から遺伝したんですね。わかります。
ニョロロは(スネちゃま以外)外れが無いのでとっても嬉しいです。
スネちゃまは記憶から、というか我がメロ歴史から消してしまいたいほどの黒歴史…!!orz

というわけでひきこもごもの名(迷)言集をお楽しみください。
2010y04m07d_221532318.jpg2010y04m07d_221513849.jpg2010y04m07d_221638099.jpg2010y04m07d_221826708.jpg2010y04m07d_221910630.jpg2010y04m07d_221930411.jpg2010y04m07d_222427771.jpg2010y04m07d_222526286.jpg2010y04m07d_222647208.jpg
物凄い人魚ってなんぞwww

「怒んな彼氏」がなぜかツボって噴いた(笑
たぶん「怒んなよかのじょ~!」みたいなノリで言ってるんだと思う(笑


きわめつけ。
2010y04m07d_222259286.jpg
ハルディン・ホテルに決まってるだろ!!
ひきこもごもはピンクな感じのホテルが好きなんだろ!!
ハイハイ。いやらしいいやらしい(^p^)

04/06

Tue

2010

フッ!!(ブレス)

行く列車の塵は砂丘に文字を書く
百年彼方の空より見守ると
アイリスが咲く長い雨の夜
祈るように君を探して街を駆けた

トルヒーヨのハルディン (トルヒーヨのハルディン)
トルヒーヨのハルディン まで一緒に行きませんか?


ならば言おう。是非に。と。

ハルディン・ホテルいいなぁ。
一緒に行きませんか?の囁くような声が好きだー。
これはもうハイ!と言わざるを得ないですよ。コヨーテのノリで(笑



描いてる絵を切り出して載せるの巻。
我が家の色違いギラティナ、ハヤセ。
ギラティナちゃん、原型描くの初めてだ。
時間がないときは決まってエセアニメ塗りになるんですけど、線画描いてるときは着色のことなんて考えてないから細かく描き込んだ部分があるとエセアニメ塗りするとき大変なんですよ…。
何故描き込んだ!って自分を殴りたくなる…!!
アニメ塗りするときはざっくり描きで十分DA!!
一応コレは完成してるんですが、あと4枚未着色の絵があるんで完成させてから某所でお披露目となります。
時間ないけどがんばるー!!ぞー!!(掛け声)

04/05

Mon

2010

諦めに行こう

人魚の信者の船で
人の世は赤い太古の文化のエコー

LOVE YOU ホラ吹き

夢も見れたはずに
お土産は吹き矢 バスの駅から放つ


てーれれってー てれれってー
てれれってーれてれれー♪

ということを書いてます。
英語で!!(^p^)
英語の語学力ゼロのくせになんぞこの暴挙!!

かなり昔のPのライブ映像みたんですけど、ことぶきさんが着てた服が可愛すぎたからつくねに着せてみた。
おリボン可愛いです。
だぼだぼ感があるシャツも可愛いです。
シンプルなのに素敵な服だ。
衣装作った人GJ!!

サイボーグも大好きです。あのピロピロキュンキュン鳴ってる音がたまらん。
ウチは本当にピコピコいってる曲が大好きなようです。
CDショップでオレ/ン/ジ/レ/ン/ジの「Иatural Pop」って曲聴いた瞬間、「この曲入ったCD絶対買う!!」って即行で衝動買いしたし。(それまでそこそこ好きだって言うほどのレベルだった)
あのイントロのピコピコ感が大好きなんですよ。ハイ。
だから美術館で会った人だろとかNoRoomとか幼形成熟BOXとか2D or Not 2Dもイントロで持っていかれたクチです。
80年代テクノポップが遅れて私にブームをもたらした!!(どこまでも世の中に逆行する性質)
テクノポップが流行った時代に今の年齢だったら絶対Pの追っかけしてるよ(^p^)

04/04

Sun

2010

結構イイ人だったから

恋してあげてもよかった
結構イイ人だったから 好きになってもよかった

アンテナ売りが落ちてきたら 受け止めてあげるよ


足が滑りアンテナ売りは屋根から落ちる
待ち構えていた娘は受け止め損ね
シャララシャカシャカ

つくね「おお。勇者よ。死んでしまうとは情けない。」
サク「死んでないからとりあえず救急車呼んでくれ。」

未プレイだけど、ポップンのト/ラ/ウマ/パン/クのミミとニャミの雰囲気が好きです。(またマニアックな)
というわけで、持ちキャラをト/ラ/ウマ/パン/クのミミニャミっぽく描いてみた。
唯一得られた結果が、獣耳が恐ろしく似合わない二人だということが分かった点のみである。
途中までお絵かき掲示板で粘ってたんですが、空間把握能力の無さ故に途中放棄(笑
それでもめげずにSS撮ってSaiで線画抽出&着色した結果がコレだよ(^p^)
saiの万能説をまたしても実感してしまった。
saiに2値消しゴムがあったなんて知らなかったよ…。
あとレイヤーのクリッピングとかいう奴も試してみたけどやばいほど便利だった!!
無知すぎて自分が怖い!(笑

「美術館/で/あった/人だろ」の歌詞を始めてみた時、なんとなくデジャブを感じてたんですけど、「大/釈/迦」の「けっこういい人だったから」っていう部分を昔読んだ事があったからでした。
全然雰囲気違う曲なのにね。


風邪治ってきたー。
わほーい(^o^)
けど次は口内炎がいたーい。
オールウェイズ体調不良とは私のことです。
ソレが仕事ですから。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


↑pixiv内でブックマしてる作品が見れます
育成ゲームならmeromeropark


follow Hallucigenia31 at http://twitter.com

最新コメント

[02/05 age]
[02/04 俺だ]
[10/25 T]
[10/16 いあん]
[10/16 いあん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
浅月晴@メガネ萌えぇぇぇ!
性別:
非公開
自己紹介:
No.744 浅月晴

ツルじょうポケモン
タイプ1:くさ

たかさ 0.3m
おもさ 9.9kg

浅月晴が まきちらす かふんを すいこむと インドぞうでも きぜつする。
よるになると かつどうを はじめる。

***********

ふまじめな性格。
2007年6月20日に
ブログをはじめた。
物を良く散らかし
熱しやすく冷めやすい。
すっぱいものと
カッコいいものが好き。

**********

50過ぎの素敵なおっさんのことをおっさまと呼ぶのは私だけでいい。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright © いらないはなし : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]